野菜の植え付け
3月14日はれ きょうは しぜんきょうしつで つかう はねなげゲームの かざりつけを つくって おひるを たべたら、やさいの タネを うえに 畑(はたけ)に いきます。
そのまえに、あたらしい なかまが はいりました
たいちょうが ビーバーチーフを つけて くれます。きんちょうするなぁ
もくれんの 花(はな)も みんなを 見まもって います
みんなで ならんで ちかくの こうみんかんに いどうします
『さて、どんな えを かこうかな~』
『なにかいてるの~』
そのころ、お父さんたちは はねなげゲームの どうぐを つくってます
お母さんたちは はねなげの はねを つくってます
はねなげゲームの かざりも かいて、ゲームの どうぐ も できたので、ちゃんと あそべるのか、みんなで どうぐを ためします。うまく できるかなぁ
『こんなふうに したほうが いいよね 』
はねなげゲームは ちゃんと できてる みたいだから、おひるまで みんなで 元気(げんき)に あそびます
さぁ、ごはんだよ~ はやくはやく~
ご~はんだ、ごはん~だ~。さ~た~べ~よ~
『そっちのほうが おいしそう。』
おひるごはんを たべたあと、畑(はたけ)に いきました。ふくちょうが 畑(はたけ)を たがやして くれていました。
畑(はたけ)に 入るまえに ふくちょうから ちゅういが ありました。ちゃんと おはなし、きけるよね
おいもの しゅるい とか いろいろ おしえて もらいます。
ちゃんと じゅんびは できたかな?
いろんな やさいの タネを うえるよ
元気(げんき)に そだつと いいね
もう 春(はる)が きています
やさいの タネうえが おわった あとは、カブトムシの ようちゅうを みせて いただきました
これは オスかな?メスかな?
こうえんに もどって へいかいセレモニーです
こえだしょう おめでとう
やさいも カブトムシも これから おおきく なるんだね。春(はる)の おとずれを かんじることが できたかな
ビーバーコールで きょうは おしまい たのしかったね
(S.Morita)
« 団スキー | トップページ | 自然教室(ネイチャーランドあおば) »
コメント