レッツたねまき!野菜が大好きになるよ
雨のえいきょうで2回もえんきになって、ひさしぶりのかつどう。
今日はとてもよいお天気で、よかったね
今日は、ボーイたいのお兄さんがお手伝いにきてくれました。
お兄さん、どうぞよろしくね
今日も、かつどうがもりだくさん。
一つづつできたら、
ラリーカードに、ごほうびの「ポケモンシール」がもらえるんだ
「ごみひろい」 「公園であそぶ」 「こうつうルールをまもる」
「あいさつをする」 「のうぎょうのお話をきく」 「たねまき」
さあ、たのしんでいこう
歩いている人に大きなこえで、
「おはようございます」
と、あいさつもしながら、みんないっしょうけんめいにゴミをひろいました。
ペットボトルやおかしのゴミ、
いちばんおおいのは、たばこのすいがら。
どうして、大人はたばこのすいがらを道にすてるんだろうね
しばらくゴミひろいをしていたら、楽しそうなこうえんについたよ。
たいちょうに、どんなゴミをひろったか見てもらったあと、少しあそびました。
ビーバーっ子たちは元気いっぱい
おもしろそうなゆうぐを、「かいぞくせん」に見立てて、
船をせめてくる「わるいやつ」をやっつけたりしていました
こうえんを出てしばらく歩くと、たねまきをする畑につきました。
畑のごしどうをいただく、ちいきの方にごあいさつ。
みんな、りっぱにごあいさつできました。
「よろしくおねがいします」
ミニトマト
小松菜
ほうれん草
今日まく「たね」は、「ミニトマト」「こまつな」と「ほうれんそう」
まずは、「ミニトマト」にちょうせん
ポットに土を入れ、それはそれは小さいたねを入れて、
ケースごと土にうめて、おおいをしました。
お次は、畑に「うね」を作ります。
みんなより、しんちょうがありそうな「くわ」
はじめはおっかなびっくりだね
その後、ひりょうをまきます。
ひりょうをまいたら、うねの土をかぶせてね。
さあ いよいよ、たねまきだ
でも、かんたんではないよ。
たねが、同じところにかたまらないように、
まんべんなく、まくのがコツなんだって
まいたら、そーーっと土をかぶせてね。
いつになったら「め」が出るかなあ。
しゅうかくを楽しみに、みんなの名前をかいた「ふだ」を畑にさしてきたよ。
そのあと、
畑をこころよくかしてくださり、おいそがしい中にごしどうもしていただいた、
ちいきの方に、心からお礼をおつたえしました。
大きなじしんから1年。
たねまきのあと、たいちょうから「じしんのそなえ」のお話がありました。
スカウトはいつも、「そなえよつねに」だね。
そうそう
今日、もらった文字シールをあつめてみると、
「そなえよ、つねに」なのでした
今日もたのしかったね
こんどの日ようびに、また元気よく会おうね
<お近くにおすまいのみなさまへ>
次回は、桜台公園で地域のみなさまとの交流イベントを行ないます。
団活動となりますので、子どものビーバー隊から青年のローバー隊まで
勢ぞろいし、活動をおこないます。
楽しい遊びももりだくさんです。
ぜひ、足をお運びくださいませ。(先着順で景品もございます)
ご見学希望の方は、ぜひこちらまでお問い合わせくださいませ。
http://yokohama130bvs.cocolog-nifty.com/blog/enroll.html
« つるつるスイー!スケートって楽しいな~健康・社会・表現体験~ | トップページ | 自然の中で多くの子どもたちと触れ合おう! ~130団自然教室~ »
« つるつるスイー!スケートって楽しいな~健康・社会・表現体験~ | トップページ | 自然の中で多くの子どもたちと触れ合おう! ~130団自然教室~ »
コメント