さあ、出航だ!新しいビーバー隊がはじまるよ ~生活・健康・表現体験~
あたらしいビーバーたいが、いよいよスタートだ
みんなじゅんびはいいかな
みんなで大きな「わ」をつくろう
きねんすべき今日、お友だちが見学にきてくれました。
みんなウキウキ なかよくいっしょにあそぼうね
まず、たいちょうから、ビーバーたいの「ちかいとおきて」のお話。
その後に、「気をつけ!」「休め」などのどうさをおしえてもらいました。
ビーバーサインは、ビーバーの「は」をマネして、
二本の指をくっつけます。
これが、なかなかむずかしい
お次は、うたのれんしゅう
「みんなで大きなわを作ろう」
「ごはんだ、ごはんだ。さあ、たべよう~」
「おおぞらを~わたる日の~」
少しづつ、おぼえようね
お次は、1年間のもくひょうのはっぴょう。
もくひょうがかなうように、みんな、がんばろうね
1年後にまた、できたかどうかのはっぴょうをするよ。
お次は、工作の時間。たのしくヒップトーンを作ります
すきな「え」をかいてね
わ~みんなとってもうまいね。楽しそうにかけました
せっかく晴れたので、こうえんに行ってゲームをします
じゃあ~ん「しっぽとりゲーム」
みんなには、ビーバーベルトをつけてもらい、
1本のしっぽをおしりにつけると、
なんとほんもののビーバーになれるんだ
しっぽをとりあって走れ、走れ
すっかりなかよしになった3人
そろそろ終わりの時間になりました。
大きな「わ」で、帰りのセレモニーをしたら、
ビーバーコールをしてかいさんっ
こんどの日よう日、
あおばじどうしゃ学校のおまつりにさんかするよ
こうえんで楽しいゲームもするよ。
またいっしょにあそぼうね
<お近くにおすまいのみなさまへ>
10/14(日)青葉自動車学校のお祭りに参加し、
地域交流活動を行ないます。
楽しい活動になりますので、ぜひ私たちとご一緒しませんか。
見学に関するお問い合わせは、こちらにお願いいたします↓
http://yokohama130bvs.cocolog-nifty.com/blog/enroll.html
« 上進式 ~生活・社会体験~ | トップページ | はじめてのおつかい ~生活・健康・社会体験~ »
コメント