まちどおしいなクリスマス 〜社会・表現体験〜
今日はほんとうは「鎌倉(かまくら)ハイク」の予定だったのだけど・・・
鎌倉(かまくら)のからすてんぐさまの使者(ししゃ)、
どんぐりんから隊長におてがみが来たんだ。

「昨日(きのう)の雨(あめ)であしもとが悪い(わるい)ため延期(えんき)してほしい」ってね。
ってことで
来週(らいしゅう)の予定(よてい)ととりかえっこしちゃおう
。

今日はクリスマス会の準備(じゅんび)だよ。
まずは大きなわになって、
いつもの始まりのセレモニー、いってみよう



ビーバーたいの決まり(きまり)をみんなで確認(かくにん)するよ。
ビーバースカウトはげんきにあそびます
ビーバースカウトはものをたいせつにします
ビーバースカウトはいいことをします
今日もなかよくあそぼうね
。

最初(さいしょ)はゲームで遊ぼう(あそぼう)

今日の遊び(あそび)は「
わたしはだぁれ?」
首(くび)のうしろに絵札(えふだ)をつけて、
ふたりひとくみになった相手(あいて)にヒントをもらって
自分(じぶん)が何(なに)か当てる(あてる)ゲームだよ。


「私(わたし)は水(みず)のなかにすんでいますか?」
「私(わたし)はとべますか?」などなど
自分(じぶん)の質問(しつもん)をたくさんして、どんどん当てて(あてて)いってたよ〜。
みんなたのしそうだね
。

次(つぎ)は工作(こうさく)だよ。

クリスマス会(かい)に使う(つかう)マラカスを作る(つくる)んだ
。

ビーバーたいは工作(こうさく)も大好き(だいすき)なんだヨ
。


それぞれの個性(こせい)のある、かっこいいマラカスができたね
。

クリスマス会(かい)ではこれを使う(つかう)んだけど、
ビーバーたいのスタンツが何(なに)かは秘密
。

さいごはビーバーコールで解散(かいさん)


ビバビバビーバー



今日も楽しかった(たのしかった)ね
。

来週(らいしゅう)は鎌倉(かまくら)ハイク!!
がんばろうね



<お近くにおすまいのみなさまへ>
遊びながら、社会性を身につけるビーバー隊(小1~年長)、
ご興味のある方は、下記にご連絡の上
ぜひ見学にお越しくださいませ。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
« 青葉祭りではじめてのおつかい〜生活・社会・表現体験〜 | トップページ | 鎌倉ハイク〜健康・自然・社会体験〜 »
コメント