11月20日 弘法山ハイクに行ったよ〜
きょうは弘法山にハイクに行ったよ〜。
昨日は雨で寒くて、どうなることかと思ったけど、
今日は晴れてあたたかくて、絶好のハイク日和だね〜。
電車で鶴巻温泉駅までやってきました
。


あれあれ?お母さんが駅員さんから預かったって
一通のお手紙を隊長がもってきたよ



「権現山で開催される芸術祭にきてね」って。
ふくろうさんからの招待状だ!!
これは、いくしかないね



登山口に到着。
ここでみんなで山登りの注意を確認したよ。
そこで隊長が箱をとりだしたよ〜。
なかはなにかな??
木の杖だ
そこで隊長が箱をとりだしたよ〜。
なかはなにかな??

木の杖だ

これは金剛杖っていうんだって。
だって。
「これは弘法大師様の化身、つまりこれを持つと弘法大師様が一緒にいてくれることになるんだ。」
「弘法大師様だと思って大切にしてね。疲れたときにこれをにぎると力がわいてくるよ。」
だって。
みんな、これをにぎって頂上目指してがんばろう
!!






けっこう歩いたって思ったけど、まだまだ。

がんばるぞ〜


吾妻山に到着。
ここでリーダーがあることを思い出したよ
「ふくろうからの手紙に、芸術祭にご招待ってあったよね。
芸術作品をもっていかないといけないんじゃないかな?」
って。
芸術作品をもっていかないといけないんじゃないかな?」
って。
というわけで、芸術祭に出品する作品を作ることになったよ。
お題は、面白い木の写真。
でも、どんなものの写真を撮ればいいのか・・・
そんなときは弘法大師様にたすけてもらおう。
「たすけて〜弘法大師様!」
みんなで箱にお願いしたら、鈴がでてきたよ。
「木の声がきこえるすず」だって。
さっきの杖にすずをつけて出発
ここで
隊の旗をもっているリーダーを交代します。
「お願いします」
さぁ、自然の面白いものを探しながらすすむよ〜。

面白いかたちの木の実?
Tスカウトがなにか見つけたようだね。
ツチグリだ〜。
ふくろうさんだ!!
センスの鈴もあるし、安心だね〜。
センスの鈴をもらって、綺麗な葉っぱを探していたら、
またまたふくろうさんにあったよ〜。
素敵な帽子になりました
さぁ、権現山に到着
ふくろうさんだ
帽子を見てもらおう
火には気をつけようね〜
こげすぎちゃった
おいしいね〜
大人もこどももおいしくいただきました
。
富士山と一緒にパチリ
さぁ、帰りも頑張って歩こうね〜。

疲れていて歩けなくなっても、この旗があると元気になっちゃうんです。みんな頑張って歩いてます
。
浅間山に到着。
秦野駅に到着!!
でも、まだまだお家までは遠いね。
「たすけて〜。弘法大師さま〜」
「無事に帰れる鈴」をゲット!

みんなこの鈴をつけて、お家まで無事に帰ろうね〜
。
お題は、面白い木の写真。
でも、どんなものの写真を撮ればいいのか・・・
そんなときは弘法大師様にたすけてもらおう。
「たすけて〜弘法大師様!」
みんなで箱にお願いしたら、鈴がでてきたよ。
「木の声がきこえるすず」だって。
これで木のほうから写真を撮ってってポーズしてくるはずだよ。木をよく見て、きれいな色だったり、形だったり、顔に見える木だったり、好きって思った木があったらリーダーに教えてね。写真を撮ってもらおう
!!


さっきの杖にすずをつけて出発


ここで
隊の旗をもっているリーダーを交代します。
「お願いします」
「がんばります!!」
ちゃんと交代できたね〜
。

さぁ、自然の面白いものを探しながらすすむよ〜。




途中、かわいい赤い実や

面白いかたちの木の実?

階段みたいな木

いろいろ見つけながら歩いたよ〜
。


Tスカウトがなにか見つけたようだね。

ツチグリだ〜。
弘法山についたけど・・・
大変
。
大変

弘法山は出口がたくさんあるんだって。
迷っちゃったら大変だね。どうしよう
。
迷っちゃったら大変だね。どうしよう

こんなときは、また大師様にお願いしよう!!
「たすけて〜。弘法大師さま〜」
「たすけて〜。弘法大師さま〜」

すると、今度は「迷わないすず」ができたよ。
迷わないすずをつけたから、安心だね
。
さぁ、権現山めざしてまたまた進もうね。
昨日の雨で、地面が滑るから気をつけてね。
ふくろうの像発見
なにかに気づいた顔だね!


迷わないすずをつけたから、安心だね

さぁ、権現山めざしてまたまた進もうね。
昨日の雨で、地面が滑るから気をつけてね。






ふくろうさんが言うには、芸術祭にはドレスコードがあって、
おしゃれな帽子をかぶってこなくちゃいけないんだって。
どうしよう。。。。
そんなときは、
おしゃれな帽子をかぶってこなくちゃいけないんだって。
どうしよう。。。。
そんなときは、
「たすけて〜!!弘法大師さま〜!!」
すると箱から「センスのすず」がでてきたよ〜
。
すると箱から「センスのすず」がでてきたよ〜


センスの鈴もあるし、安心だね〜。
センスの鈴をもらって、綺麗な葉っぱを探していたら、
またまたふくろうさんにあったよ〜。
今度は本物のふくろうさん
。
お願いして、記念撮影させていただきました。
ありがとうございます!!
*ブログに載せる許可をとり忘れたので、お顔は伏せさせていただきますね。
ふくろうさんにお礼を言って、帽子デコ再開です。

お願いして、記念撮影させていただきました。
ありがとうございます!!

*ブログに載せる許可をとり忘れたので、お顔は伏せさせていただきますね。
ふくろうさんにお礼を言って、帽子デコ再開です。




さぁ、権現山に到着

みんなで手をつないで「せ〜の!」でいくよ〜。
「せ〜のっっ!!」
やった〜。権化山の展望台に到着です
途中無言になったスカウトもいたけど、みんな頑張ったね〜
。

やった〜。権化山の展望台に到着です

途中無言になったスカウトもいたけど、みんな頑張ったね〜

あれあれ?あそこに見かけたことがある人が




ふくろうさんに帽子を褒めてもらったよ〜。
これなら芸術祭のドレスコードもバッチリ
だって


無事に芸術祭に到着。
ここでおにぎりとマシュマロを食べようね〜
。
焼いて食べます
ここでおにぎりとマシュマロを食べようね〜







大人もこどももおいしくいただきました



富士山と一緒にパチリ

さぁ、帰りも頑張って歩こうね〜。


疲れていて歩けなくなっても、この旗があると元気になっちゃうんです。みんな頑張って歩いてます

浅間山に到着。

ここからは急な階段があるんだって。
少し怖いから、また弘法大師様にお願いしよう。
少し怖いから、また弘法大師様にお願いしよう。
「助けて、弘法大師様!」
箱を開けると、「危険から守る鈴」が入っていたよ〜。
これで大丈夫だね
。
これで大丈夫だね

そして、ほこらがあったから、ここにどんぐりをお供えして、「無事に帰れるように」お願いもしていこうね〜。
どんぐり
無事に帰れますように
急な階段
滑るから気をつけてね〜
みんな無事に到着しました〜







みんな無事に到着しました〜


秦野駅に到着!!
でも、まだまだお家までは遠いね。
「たすけて〜。弘法大師さま〜」

「無事に帰れる鈴」をゲット!


みんなこの鈴をつけて、お家まで無事に帰ろうね〜

閉会セレモニーと小枝章の授与があってきょうはおしまいです。(中央林間駅までみんなで帰りました)
今日の小枝章は3名!!
ビバビバビーバー!!
今日はたくさん歩いて、急な坂道をのぼったり、おりたり・・・
大変だったけど、いろんな自然を見つけて楽しかったね〜
。

ビバビバビーバー!!
今日はたくさん歩いて、急な坂道をのぼったり、おりたり・・・
大変だったけど、いろんな自然を見つけて楽しかったね〜

またみんなで仲良く遊ぼうね〜
。

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・
<青葉台・長津田・田奈・いぶき野・藤が丘・市が尾周辺に
お住まいのみなさまへ>
ビーバー隊では、たのしく様々な事を体験しながら、規律や知識を学んでいます
。ご家庭の中ではなかなかできない経験もできますよ
。


ご興味がありましたら、お気軽に見学にお越しください。
こちらよりお気軽にご連絡くださいね
。

(↑こちらの文字をクリックするとメーラーが起動します)
元気なビーバースカウト一同お待ちしてま〜す
。

« 11月12日 焼き芋大会 | トップページ | 12月4日 クリスマス会準備 »
コメント