2月12日 バレンタインチョコ作り
もうすぐバレンタインデーということで、
今日はバレンタインチョコ作りです。
ビーバースカウトが集まるとすぐに遊びがはじまります。
これは壁をけってロケット競争だれが一番遠くまで飛べるかな?
前回の凧揚げ大会で50mの糸が伸びきるまで高く上げていたので、非公式ではありますが、記録50メートルの表彰状を隊長から授与されました
チョコ作りの前に、隊長からビーバー豆知識
「バレンタイン」って何のことでしょう?
1. 地名 2.人の名前 3.材料
正解は2の人の名前でした。当たったスカウトは一人だったような・・・
他にも2月14日がバレンタインデーになった由来などを聞きました。
では早速、チョコ作りをはじめましょう。
今日作るのは「ライスチョコレート」です。
チョコを湯煎で溶かして、ポン菓子を入れ、カップに入れて固めます。
ボールに残ったチョコレートはマシュマロにつけていただきました。
もちろん、ボールはぴっかぴか。

お次はビスケットにチョコペンでデコレーション。
パティシエの気分を味わいました


チョコを固めている間にカード作り。
ビーバー豆知識で、欧米ではバレンタインカードを贈るというお話を聞いたので、みんな一生懸命。
家族へ、感謝の気持ちと普段は恥ずかしくて言えない大好きという思いを書きました。
何を書いたのっ?て聞かれると「内緒!」ですって。「大好きだぜ」って書いたスカウトもいました

最後はラッピングです。
バレンタインカードを添えて、素敵にできあがりました


でもやっぱり出来立ても食べたいので、1つだけビスケットをいただきました

自分で作ったお菓子っておいしい~


三角巾とエプロンをきれいにたたむ練習もしましたよ。


最後はお掃除。横一列に並んで、順番に端からモップをかけますよ。
名付けて「ビーバーお掃除ロボ
」


最後は大きな輪になってセレモニーをしておしまい。
みんなお家に帰ってから、お父さんお母さんにプレゼントできたかな?
今日も楽しかったね〜
今日も楽しかったね〜

またみんなで元気に遊ぼうね〜

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・
<青葉台・長津田・田奈・いぶき野・藤が丘・市が尾周辺に
お住まいのみなさまへ>
ビーバー隊ではたのしく様々な事を体験しながら、規律や知識を学んでいます
。季節ごとのイベントに沿った活動を通して、身体で季節を感じたり、こどもらしく元気いっぱいに動ける活動もたくさん計画しています。

ご興味がありましたら、お気軽に見学にお越しください。
(↑こちらの文字をクリックするとメーラーが起動します)
元気なビーバースカウト一同お待ちしてま〜す
。

« 2月3日〜5日 スキー体験(任意参加) | トップページ | 2月26日 ビーバーカブラリー〜ポケモンGO〜 »
コメント