3月12日 東京タワー見学
3月に入り、ビッグビーバーの卒業も、目前。
活動の集大成として今日は、東京タワー見学に行きますよ〜。
今日も4名の見学のお友達がやってきてくれました〜

開会セレモニーの後は

電車に乗って




電車を乗り継ぎ・乗り継ぎで浜松町へ。


駅を出たら、すぐに今日の目的地
東京タワーが見えてきたよ

はやる気持ちをおさえて、まずは増上寺へ。

ここに、カメラスポットが

みんなでパシャリっ



今日の安全を祈願。

隊長のもとに一本の電話が
「もしもし〜
」



隊長の電話の内容は、
「昨日の地震で、東京タワーにある結界が壊れてしまった。
封印の護符の破片を修復して、結界を元どおりにしてきてほしい」
封印の護符の破片を修復して、結界を元どおりにしてきてほしい」
って。
大変
。しかも制限時間は30分
急いで東京タワーに行こう
。

























これは、もしかしたら、結界の護符のかけらかも??
とりあえず、持っていってみよう!!








そしたら、護符の片割れを探さなきゃね

みんなで手分けしてさがそう
。
もう一個上の階で発見!!
どうかな?合うかな??
ぴったり





横浜130団のビーバー隊のおかげで
日本は救われたよ〜。
ありがとう

せっかくなので、タワー見学。



後日、東京タワーの消印で各家庭にお手紙が届きました








第一陣、無事にゴール

ゴールしてしばらく経ったころ、何かを発見。

そのうち、「がんばれ〜

実は、スカウトの中には高所恐怖症の子もいたんです。
上るのはまだいいけれど、下る方がもっと怖くて、泣いちゃったスカウトも・・・

その子が見えるところまできたので、みんな声援を送っているんだね。
仲間思いの優しいスカウトたちです

声援のおかげで、残りのスカウトたちも無事にゴール。
みんなの協力のもと、全員が 無事に階段でゴールすることができました〜
。
困っている子がいたら、励ます!協力し合う。

困っている子がいたら、励ます!協力し合う。
横浜130団のビーバー隊、素敵でしょ
?!

今回東京タワーでは、世田谷のカブ隊とお会いしました〜

(#世田谷20団 だったかな?)
カブ隊もやっぱり階段で登っていました。やっぱりボーイスカウトですね
。



600段の階段を上り下りしたのに、おにぎりパワーで元気復活








2回戦は、副長のしっぽとり〜

制限時間ないに副長のしっぽをとったら、景品がもらえるよ〜。
あっちからこっちからスカウトが狙ってくるよ〜
なんとか、副長逃げ切りました笑。
東京遠征最後は、愛宕神社に詣でます。



なんとか、副長逃げ切りました笑。
東京遠征最後は、愛宕神社に詣でます。



みんな、石段を登りきることができましたっ

これでみんな出世間違いなしだね

実はこの愛宕神社。
出世の石段以外でも有名なものがあるんです。
何かというと、実はここは東京23区内で一番高い山なんです
。


ね。標高25.7メートルなので丘に見えるけれど、三角点があるので、立派な山なんですよ〜。
ちょっとお勉強になりましたね。
さぁ、帰るまでが遠足です

疲れたけれど、がんばって帰りましょう。
電車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・・


無事に青葉台まで帰ってきました
閉会セレモニー
みんなよくがんばったので、隊長から記念品をもらいました
。
電車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・・



無事に青葉台まで帰ってきました

みんなよくがんばったので、隊長から記念品をもらいました


今日は、みんなよくがんばったね〜

次はいよいよビッグビーバーと一緒に活動する最後の活動だね。
みんな、また元気に遊ぼうね〜
。
みんな、また元気に遊ぼうね〜

‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・
<青葉台・長津田・田奈・いぶき野・藤が丘・市が尾周辺に
お住まいのみなさまへ>
横浜130団ではたのしく様々な事を体験しながら、規律や知識を学んでいます
。

楽しく、いっしょに成長してみませんか??
ご興味がありましたら、お気軽に見学にお越しください。
こちらよりお気軽にご連絡くださいね
。

(↑こちらの文字をクリックするとメーラーが起動します)
元気なビーバースカウト一同お待ちしてま〜す
。

« 2月26日 ビーバーカブラリー〜ポケモンGO〜 | トップページ | 3月19日 さよならビッグビーバー »
コメント