12月9日クリスマス会スタンツ練習&コンサート鑑賞
横浜市青葉区・緑区を中心に活動をしておりますボーイスカウト横浜第130団ビーバー隊です

寒い!寒い!寒い(笑)
今日は本当に寒いです

12月初旬なのに、1月中旬並みの気温だそうで…
ですが、今日も元気いっぱいビーバー隊

まずは、来週の横浜130団合同クリスマス会に向けて、スタンツの練習です

クリスマス会では、手作り楽器を披露して、「あわてんぼうのサンタクロース」に合わせて歌いながら演奏をしたり、「アチャパチャノチャ」の替え歌を歌います。
クリスマス会のスタンツは毎年違います。昨年は、面白い劇をやってくれましたよ~。
では、楽器をご紹介(笑)

↑こちらは、鈴担当~
↑こちらは、でんでんだいこや太鼓~
↑そして、マラカス担当~
アイスのカップやチーズの箱、自然にある木等を工夫してみんな本当に素敵なアイディアで手作り楽器を作ってきてくれました!!
では、練習開始~
「あわてんぼうのサンタクロース」って、5番まであるのご存知でした??
1番2番あたりは有名ですが、5番ともなると「リンリンリン」「チャチャチャ」「ドンドンドン」「シャラランラン」を全部使うんです♬そして、「シャラランリン チャチャチャ ドンシャララン」と終わるわけです

さぁ、パートごとに分かれて頑張って覚えよう!!
最初、歌の部分はみんなで歌っていたのですが、各パートごとにやった方がとてもよく声が出ていたので、1番から4番はそれぞれが歌い、5番は全員で合わせることになりました

本番同様、入場の練習も~
とても上手にできたので、本番も楽しくやろうね

あっ、みんな、笑顔を忘れずに(笑)
そして、さつきが丘ケアプラザさんでクリスマスコンサートを鑑賞しました

一人ひとりに手作りマラカスが配られ、歌に合わせてフリフリ☆彡
参加していたのは乳幼児からご年配の方まで…
内容も赤ちゃんが飽きてしまわないように、動きがあったり雰囲気が変わったり、選曲もクラシックからアンパンマン、ドラえもん、定番クリスマスソング、とスカウトも歌える曲がたくさん

↑スカウトも、つるの剛士さんの虹に合わせて手話を使い参加しました

みんな、すごいっ!!
楽しかったですね。
さぁ、来週は本番です

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━
<青葉台・長津田・田奈・いぶき野・藤が丘・市が尾周辺にお住まいのみなさまへ>
横浜130団では、様々な事を体験しながら規律や知識を学んでいます。
楽しく、遊びながら、一緒に成長してみませんか?
いつの間にか、ふと気付いたら、うちの子成長してる!!という嬉しいサプライズがきっと待っていますよ

ご興味がありましたら、ぜひ見学にお越しください

こちらよりお気軽にご連絡ください
。

(↑こちらの文字をクリックするとメーラーが起動します)
元気なビーバースカウト一同お待ちしています

« 11月25日高尾山下見 | トップページ | 1月13日餅つき大会 »
コメント